毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

こどもの日

柏餅の葉は食べられる?種類と包まれている理由

投稿日:2018年3月14日 更新日:

こんにちは!

スーパーに柏餅が並びだすと
「もうそんな時期かぁ」って思いますよね。

行事食でもありますから、おうちや職場に買って帰る人も
多いと思います。

で、いざ食べるとき…
あの葉っぱどうしてますか?

今回は普段何気なく食べている柏餅の葉について解説します。

スポンサーリンク

柏餅の葉は食べられる?

柏餅を食べるとき最初に目に付くのが
存在感を放つ、あの葉っぱですよね。

「そういうもの」として特別疑問を持たない人もいるかもしれませんが
ふと、この葉っぱ何なの?と思ったりしませんか?

「これ、一緒に食べるものなのかな?」
「付いたままで売られているということは…?」

特に周りで食べている人がいたり、
「これは葉ごと食べるものだ!」って主張されたりすると
どうするべきか迷ってしまいますよね。

結論から言うと、あの葉っぱは食べません。
一般的には葉っぱは外してお餅だけを食べます。

とはいっても、柏餅はお餅が葉っぱに
ベタッとくっついてしまうこともありますし、
少しだけ葉っぱが残っていて気づかずに食べちゃった、とか
外さなきゃいけないのを知らなくて食べてしまっていた、
という場合でも心配ありません。

体に害はありませんので、食べても大丈夫です。
実際、味が好きで食べている人もたまにいます。

ただ、食べる用に加工されている訳ではなく、
言ってしまえば摘んだままの生の状態です。
葉っぱそのものなので、硬いですし美味しくはありません^^;

また、最近の柏餅に使われている葉っぱは
中国からの輸入品であることも多いです。
大量に食べなければ問題ないかとは思いますが、
残留農薬などが気になる方は食べない方がいいですね。

ちなみに、桜餅も葉っぱに包まれていますが
桜餅の葉っぱは薄いですし食用に加工してあるので
こちらは葉っぱごと食べます。

スポンサーリンク

柏餅の葉の種類

葉っぱ、葉っぱと書いてきましたが、
あの葉っぱは何という名前の葉っぱかご存知ですか?^^

実は柏餅に巻かれている葉っぱには2種類あります。
おそらく片方しか見たことがない方が大半だと思いますが、
両方知っている方は
「柏餅の葉っぱって何でもいいのかな?」とか
「柏餅って色んな種類があるのかな?」って疑問を持っていることと思います。

一般的には柏餅の葉といえばカシワの葉です。(そのまんま!)
葉の縁がなみなみになっているものですね。

東日本にお住まいの方ならまず間違いなく
小さいころからこちらの柏餅だと思います。

それに対して、西日本ではカシワの代用としてサルトリイバラが使われます。
葉の形がまるいものですね。

サルトリイバラの柏餅を幼少期からずっと食べていて
これがカシワの葉だと思っていた、という方も多いです。

柏餅は東日本で発祥し、参勤交代によって全国に広まりました。
カシワの葉で包んでいるから柏餅、ですね^^

ですが、カシワは温暖地方で育つので
西日本にはそもそもカシワの木が自生していません。

そこで、代用品としてサルトリイバラを使うようになりました。

現在では西日本でもカシワの柏餅が普通に売られているようです。

カシワは木ですが、サルトリイバラはつる性の植物。
手軽にたくさん手に入りますし香りもいいです。
表面がツルツルしていて餅もくっつきづらい。

輸入によってカシワの葉が手に入るようになっても
あえてサルトリイバラを使うこともあります。

柏餅が葉に包まれている理由

さて、ここまで読んで
「どうせ剥がすものならどうして包んであるの?」
って思いますよね。

理由はいろいろありますが、主にこんな理由です。

  • 縁起を担いで
  • 器代わり
  • 風味付け
  • 殺菌作用

カシワの葉を使うことのいわれや縁起については
別の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

→ こどもの日に柏餅はなぜ?

柏餅は本来、葉っぱで包んでから蒸しますので
香りがいい反面お餅が葉にくっついて剥がしづらくなります。

お餅だけを先に蒸して、ある程度冷めてから葉っぱを巻く
という方法もあって、この方法なら葉に付きづらくなります。
ただし、後から葉を巻くので香りは弱いですね。

「どうせ食べないものなのにベタベタして剥がしづらいし面倒くさい!」
と感じる方も多いかもしれませんが、
ベタベタくっつくのは本物の証!と覚えておいてくださいね^^
※ レシピの違いもありますが…

スポンサーリンク

柏餅の葉は食べられる? まとめ

・柏餅の葉は食用に加工されていないので食べない
・食べても害はない
・東日本ではカシワ、西日本ではサルトリイバラが使われる
・風味付けや殺菌作用のために巻かれている

普段何気なく食べている柏餅。
その葉っぱについて特に疑問を持たずに食べてきた方も多いですよね。

実際色々調べてみると
地域によって葉の種類が違ったり、奥が深いです。

ぜひご家族や同僚と一緒に柏餅を食べるとき
「この葉っぱってね…」ってお話してみてくださいね*^^*

flagsector.info

-こどもの日
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

五月人形は何歳まで飾る?成人したらどうする?処分の時期を紹介!

スポンサーリンク こんにちは! 子供の初節句のときに準備した五月人形、まだ飾っていますか? 兜飾りや鎧飾りなどの五月人形は子供の成長を願って飾るもの。 子供が小さいうちは毎年5月に飾りつけをすると思い …

兜の折り紙の折り方を写真入りで紹介!

こんにちは! 端午の節句には兜や鎧を飾りますよね! 立派な飾りに買った当初はテンションも上がりますが、 大きくて場所を取ってしまうのが難点。 初節句だったり、お子さんが小さいうちは 張り切って飾ったり …

初節句の男の子の料理メニュー。おもてなしと離乳食の提案

こんにちは! スポンサーリンク 今年初節句を迎える方、おめでとうございます! 五月人形はこれにしよう、 飾りつけはこうしよう、 お祝いには誰々を招待しよう、と 色々計画を練っている方も多いのではないで …

こどもの日に柏餅はなぜ?ちまきの由来とどっちを食べるか徹底解説!

こんにちは! こどもの日には柏餅を食べますよね! こどもの日の柏餅はひなまつりのチラシ寿司、節分の恵方巻きと同じ行事食です。 何の疑問も持たずに毎年食べてたけど、 そういえばどうしてこどもの日に柏餅を …

初節句の五月人形の選び方を紹介!鎧兜どっち?鯉のぼりも両方必要?

こんにちは! 初節句のお祝いに五月人形を用意したりしますよね♪ でも、五月人形と一口にいっても種類は様々。 デパートに並ぶ五月人形の種類の多さにびっくりしている人もいるのでは? 決して安い買い物ではな …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。