毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

病気・健康

虫刺され跡を消す薬と炎症性色素沈着を治す方法。いつ消える?

投稿日:

こんにちは!

夏は外でのイベントも増えますが、
その分虫刺されも増えて困ってしまいますよね><

虫刺されのかゆみを我慢できずに掻き壊してしまうと
その部分が色素沈着を起こし、跡として残ってしまいます。

日中は市販の虫刺されの薬などで対応して
なんとか掻かないように我慢していても
夜寝ている間などは無意識に引っ掻いてしまうこともありますよね。

気づいたら無数の虫刺され跡が残ってしまって
「夏だから脚出したいな」と思っても
気になってファッションが制限されてしまったりします。

この記事では虫刺されの跡に効く市販薬と
色素沈着を治す方法、治るまでの期間について紹介します。

ぜひ参考にして夏のファッションを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

虫刺され跡を消す薬

虫刺され跡、茶色く点々と残ってしまって
肌を露出する季節にはすごく気になるんですよね。

放っておいても自然に薄くなり、いずれ消えるものではありますが
なるべく早く治したい!という方も多いはず。

そんな時には傷跡改善薬としておなじみの
アットノン】がおすすめです。

アットノンは傷や炎症の完治後、跡として残ってしまった
傷跡・火傷跡・ニキビ跡に効果的です。

虫刺され跡は肌の生まれ変わり(ターンオーバー)とともに
だんだんと薄くなり消えていきますが
アットノンはそのターンオーバーを促進させ
通常よりも早くキレイな状態に戻すことができます。

虫刺され跡に関しては病院の薬でも市販薬でも
効果はほとんど変わりません。

まずは安く簡単に手に入る市販薬を試して様子を見てください。

治るのにやたら時間がかかる場合や
もう少し強い薬を使いたい場合は
皮膚科でシミ治療を受けることをおすすめします。

炎症による色素沈着を治すには

虫刺されが跡として残るのは、
傷を治す過程でメラニン色素が生成され色素沈着するためです。
掻きむしったりするとさらにメラニン色素の生成が促進されます。

ただ、これはずっと残っているものでもありません。
上の方でもさらっと書きましたが、
皮膚は絶えず新しい組織を作り続け、
古いものは剥がれ落ちるようになっています。

なので、皮膚表面の虫刺され跡(色素沈着)は
放っておいてもいずれは剥がれ落ちて、
新しいきれいな皮膚に生まれ変わります。

新しい組織を作り、古いものが剥がれ落ちる、というサイクルは
色々な条件でうまくいかなかったり時間がかかってしまったりします。

ですから虫刺され跡を早くキレイに治したいなら
そのサイクルを正常な状態に整えることも大切です。

あなたは、偏った食生活をしていたり
睡眠時間が極端に短かったりしていませんか?

皮膚の生まれ変わりを正常化するために

  • 夜更かしせず早めの時間に就寝し、しっかり睡眠を取る
  • バランスの良い食事を取る
  • 適度な運動やマッサージをする
ということを普段の生活でも意識するようにしてみてくださいね!

スポンサーリンク

虫刺され跡いつ消える?

虫刺され跡はターンオーバーによってだんだん薄くなり消えていきます。

その期間は年齢や部位、普段の生活によっても大きく変わります
例えば、毎日紫外線をたっぷり浴びているとか、
掻きむしってしまったりするときれいに治るまでに少し時間がかかります。

腕や足にできた虫刺され跡なら大体1か月くらいでキレイに消えますが
個人差があるので参考程度にしてくださいね。

傷跡や虫刺されといった炎症性の色素沈着であれば
セルフケアで治すことができますので
1章・2章で紹介したような対策を試してみてくださいね。

ただ、2週間でサクッと治したいからと言って
過剰なピーリングを行うのはやめましょう。

肌のバリア機能もなくなりますし、
肌の奥では「はやく新しい組織を作らないと!!」と
急ごしらえするので、新たな皮膚トラブルのもとにもなります。

虫刺され跡をきれいに治すのにターンオーバーの考え方は大切ですが
ただ促進だけをするのではなく、
あくまで「正常」なサイクルにするのが一番大切です。

ある程度の期間はかかってしまうことは覚悟して
じっくり治していきましょう!

スポンサーリンク

虫刺され跡を治す まとめ

・虫刺され跡には市販の傷跡改善薬がおすすめ。
・なかなか治らない場合は皮膚科でシミ治療を受ける。
・規則正しい生活でターンオーバーを正常化する。
・腕や足の虫刺され跡は大体1か月くらいで消える。

虫刺され跡を治す薬や生活、消えるまでの期間について紹介しました。

ポツポツと残ってしまって気になる虫刺され跡。
早く治したい!きれいに消したい!と思うかもしれませんが
キレイに消すためにはある程度の期間はかかってしまいます。

ですが、薬を使ったり、普段の生活でも睡眠・食事・運動の3点を
しっかり意識することで肌の生まれ変わりを正常化し
新たな皮膚トラブルを起こすことなくきれいな肌を目指すことができます。

夏のファッションを楽しむためにも
焦って対処するのではなく、健康的に治しましょう!

【関連記事】

今すぐ何とかしたい!という時は
キレイに治るまでの間とりあえず隠す、という方法もあります。
こちらの記事を参考にしてくださいね!

flagsector.info

-病気・健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

つくしの栄養と効能

つくしの栄養と効能・毒性とは?食べ頃の見方も徹底解説!

  こんにちは!   春になると土手などににょきにょき生えてくる、つくし。 ただの雑草と思いがちですが、実は栄養満点のれっきとした山菜なんです! 子供のころ、つくし料理を食べていた …

秋の花粉症の植物と時期を紹介!杉花粉もある!?

こんにちは! 秋になり、何だか鼻がグズグズ…という方もいるかと思います。 花粉症と言ったら春のイメージですが 夏でも秋でも花粉症を起こす可能性があるということはご存知ですか? 今まで春しか花粉症になら …

虫刺されのかゆみの対処法と早く治す方法。掻いてしまった場合は?

こんにちは! スポンサーリンク この時期、ちょっと外で過ごすだけで虫に刺されてしまいますよね。 蚊以外にもブヨやダニなどに刺されれば強い痒みが長く続くので 「この痒みを今すぐ何とかしたい!」と思う方も …

反り腰の原因

反り腰の原因はコレだった!改善筋トレで脚やせはできるのか

  こんにちは!   女性の方は特に、反り腰によるスタイルの崩れを気にされている方も多いのではないでしょうか。 骨盤が前に傾いているだけで、お腹が出たり太ももが太くなったりとデメリ …

食後の昼寝は何分後?

食後の昼寝は何分後?リスクや効果的な寝方を紹介!

  こんにちは!   昼食を食べた後ってとても眠くなりますよね。 眠くて眠くて、午後の授業で居眠りをしてしまったり午後の仕事に集中できなかったり・・・という経験はありませんか? & …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。