毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

ひな祭り

ひな祭りメニューの定番ちらし寿司はなぜ食べる?子供向けの具も紹介

投稿日:

こんにちは!

3月には桃の節句、ひな祭りがあります。

初節句じゃなくても女の子のお子さんがいると
雛人形を出したりひな祭りの特別なメニューを考えたりと
ちょっとワクワクするイベントですよね♪

「娘のために可愛いひな祭りメニューを作るぞー!」
と思ったとき、
そういえばひな祭りってどんなメニューを作るものなんだろう?と
献立に悩むことってありますよね。

ひな祭りといえばちらし寿司くらいしか思いつかない・・・
という方も多いはず。

家族の好きなものを用意すればそれが一番喜ばれるのですが
やっぱりせっかくのひな祭りだから
ひな祭りっぽい特別なメニューにも挑戦してみたいですよね!

この記事では、ひな祭りの定番メニューと
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由、
子供が喜ぶちらし寿司の具について紹介しています。

ぜひひな祭りメニューの参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

ひな祭りのメニューの定番は?

ひな祭りにはいくつか定番のメニューがあります。

お子さんがある程度大きくなると、
子供の好きなものやオードブル、パパのお酒のおつまみなんかが
ひな祭り風にアレンジされて食卓に並ぶことが多いのですが、
初節句のお祝いの席ではお子さん本人がまだ食べられなくても
この定番メニューを用意するご家庭が多いです。

ちらし寿司

現在のひな祭りの定番、ちらし寿司。

ひな祭りが近づくとちらし寿司の出前があったり
おすし屋さんなんかで予約を受け付けていたり
ちらし寿司の素がキャンペーンで安くなったりします。

おめでたいからお寿司、という意味で用意されます。

これについては次の章で詳しく紹介しますね!

はまぐりのお吸い物

ハマグリは平安時代に貴族たちの間で行われていた
「貝合わせ」という遊びにも使われています。

ハマグリは対になる貝殻同士でしかピッタリ合いません。

そのことから、「一生一人の人と添い遂げるように」と
幸せな結婚や貞操の意味を込められています。

菱餅

菱餅はひし形のカラフルなお餅で、
地域によって2色だったり5色だったり、7色のところもありますが
緑・白・赤の3色を使うのが一般的です。

それぞれの色にもちゃんと意味がこめられています。

緑は健康、白は清浄、赤は魔除け。
また「残雪の中新芽が芽吹く」という春の訪れを表しているという説もあります。

緑の餅は増血効果のあるヨモギ、白の餅は血圧を下げる菱の実、
赤い餅には解毒作用のあるクチナシの実が使われています。

ひし形の理由は諸説ありますが、心臓を現しているという解釈もあり
菱餅は娘の健康を願う食べ物であるともいえますね。

白酒もしくは甘酒

もともとは「桃花酒」という薬酒で、邪気払いのために用意されました。

子供にはノンアルコールの甘酒で代用することも多いです。

ひなあられ

子供も大好きな、カラフルな甘いあられです。

緑、ピンク、黄色、白は四季を表していて、
あられはデンプンが多く健康にいいことから
娘が一年中健康で幸せに過ごせるように」という願いがこめられています。

他にもこんなものが定番

ひな祭りメニューの定番を紹介しましたが、
そのほかにもサザエやわらび、よもぎなどを料理に使ったりもします。

サザエは「願いがかなう」、わらびやよもぎは「芽が出る」に繋がって
縁起がいいからですね。

娘の成長を願う親心が表れています。

ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?

ひな祭りといったらちらし寿司が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。

しかし、ひな祭りのちらし寿司にはハマグリや菱餅のように
これといった意味や由来はありません。

もともとちらし寿司はひな祭りとは全く関係なく産まれました。

ちらし寿司の成り立ち
江戸時代、色々な藩で質素倹約のために一汁一菜が命じられていました。
一汁一菜は主食のほか汁物ひとつ、おかずひとつ、という質素な食事で
おかずを何品も用意することができませんでした。
そこで庶民の間で考えられたのが、混ぜちゃう作戦。
ご飯に混ぜてしまえばおかずじゃないよね、という考えです。
そうして、寿司飯に野菜や魚をたくさん混ぜたものが
ちらし寿司の原型だと言われています。

昔から、ひなまつりに限らずおめでたい席ではお寿司が食べられてきました。

寿を司る」という字を当てることから観ても
お寿司はとっても縁起がいいおめでたい食べ物だったんですね。
(今でもお祝い事にはお寿司を食べたりしますよね^^)

ただ、色々あるお寿司の中でも
華やかで春らしく、簡単に作ることができるちらし寿司が
ひな祭りの定番メニューとして定着したのではないかと言われています。

ひなまつりのちらし寿司は、ちらし寿司そのものにいわれはありませんが、
混ぜ込む具にはちゃんと意味が込められています。

エビは背中が曲がっている様子から「長寿」「長生き」、
もしくは脱皮を繰り返して成長することから「出世」、
レンコンはその見た目から「見通しがきく」、
は言葉遊びで「マメに働く」という意味が込められています。

これらの具材は縁起がよく、
お正月のおせち料理にも使われています。

スポンサーリンク

ちらし寿司の子供用の具は何にする?

せっかくちらし寿司を作るなら、子供も好きな具で
可愛く作ってあげたいですよね♪

ひなまつりのちらし寿司は前の章で書いた具材を入れて五目ちらしにするか
いくらなどの海鮮が乗った海鮮ちらしが人気で子供にも喜ばれます。

子供用にちらし寿司を作るなら、
そぼろやカニカマ、うずらの卵を具として入れるのはどうでしょうか。

また、ウィンナーやチーズを入れて
洋風のちらし寿司を作るのもいいですね♪

ケーキの型を使って寿司ケーキにしたり
キャラクターやお雛様のデコレーションをすると
見た目も可愛くて子供からも喜ばれます。

ひな祭りメニューの定番 まとめ

・ひな祭りにはちらし寿司のほかハマグリのお吸い物、菱餅、
 白酒、ひなあられなどが定番。
・ひな祭りメニューにはそれぞれ意味が込められている。
・ちらし寿司そのものに言われはなく、見た目や作りやすさから徐々に定番化した。
・ちらし寿司はひな祭りとは関係なく、一汁一切令によって生まれた。
・子供向けにはそぼろ・カニカマ・ウィンナー・チーズ・うずらの卵などの具が人気。

ひな祭りメニューの定番とちらし寿司を食べる意味、
子供向けのちらし寿司のアイディアについて紹介しました。

ひな祭りは女の子のお子さんを持つ家庭にとっては大切なイベントですが
メニューに関しては初節句でもなければ
しっかり調べる機会もあまりないのではないでしょうか。

華やかで作りやすいちらし寿司は色々なお祝い行事に大活躍ですが
今年はその具材に意味をこめてみるのもいいですね♪

ぜひ思い出に残る素敵なお料理を作ってくださいね!

flagsector.info

-ひな祭り
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

雛人形次女の初節句はどうする?共有できる?次女用のおすすめを紹介!

こんにちは! 3月にはひな祭りがあります。 女の子のお子さんがいる方は そろそろ雛人形をどうしようか考えている頃ではないでしょうか。 しかし、女の子の姉妹の場合 長女のときに立派な雛人形を購入していた …

雛人形は父方母方どっち?初節句や複数飾ることについて

こんにちは! 女の子のパパ・ママにとって初節句のひな祭りは重要ですよね! 特に雛人形はこれからずっと飾るものでもあり、 気軽に買える金額でもないので 色々と情報収集しながら慎重に選んでいるのではないで …

雛人形は結婚後も飾る?処分時期と一部だけ処分することについて

こんにちは! 結婚したタイミングや、結婚後しばらくたったときに 実家から 「アンタの雛人形、どうする?」 なんて聞かれることありますよね。 雛人形って子供が小さいうちは飾っておくけど 小学生・中学生く …

ひな祭りに菱餅を飾るのはなぜ?

ひな祭りに菱餅を飾るのはなぜ?食べられるの?どこで買う?

  こんにちは!   ひな祭りといえばカラフルでキレイな菱餅! 雛人形の飾りでもお道具のひとつとして飾られていますよね。   ひな祭りは雛人形やちらし寿司に目が行きがちで …

雛人形の処分時期

雛人形の処分時期と方法を紹介!娘に譲るのはアリ?

  こんにちは!   雛人形は厄除けのお守りとして、季節の飾り物として飾られます。 ですが、雛人形は結構場所を取りますし、何年も仕舞いこんだまま放置・・・という方も多いのではないで …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。