こんにちは!
11月に新しい年賀状が販売され、
早い方なら12月上旬にはもう年賀状を書き終えていたりしますよね。
12月は何かと忙しい月ですから
なかなか年賀状作成の時間が取れずに
ギリギリになってしまうのがよくあるパターンかと思いますが、
早々に書き終えてしまって準備万端な方にとっては
「もう出していいのかな?」って
悩むところだと思います。
年内に出された年賀状はそのまま留め置かれて
年が明けてから配達されますが、
もしあまりにも投函が早すぎた場合はどうなるのでしょうか。
この記事では
- 年賀状の投函が早すぎるとどうなる?
- 年賀状はどのくらいの時期に投函するといい?
- 諸事情で早く投函したい時にはどうする?
という疑問についてまとめています。
早く書き終えてしまった方はぜひこの記事を参考にして
投函してくださいね!
年賀状の投函が早すぎるとどうなる?
年賀状には受付期間があり、
受付期間以外の時期に投函された年賀状は
通常の郵便物という扱いになります。
なので、受付期間よりも大分早く投函してしまった場合、
早ければ翌日には届いてしまいます。
ただ、12月に入ると新しい年賀状も販売されていますし、
受付期間より前に投函してしまう方も結構いるので
仕分けをしている方も一応気をつけてチェックはしているようです。
年賀状は額面の下に「年賀」と書かれていますし
裏面を見れば年賀状だということは一目瞭然。
受付が始まる前に投函されたものでも
便宜を図って年賀はがきの扱いにし、お正月に配達してくれたりします。
ただ、毎日大量にある郵便物の中に混ざってしまうわけですから
どうしても見落としてしまうこともあります。
チェックをすり抜けた年賀状は
冒頭にも書いたとおり通常の郵便物という扱い。
配達するときに気づいて分けといてくれる
・・・ということもあるのかもしれませんが、
普通はそのまま配達されます。
年賀状を普通のハガキとして懸賞などに使ったり、
逆に普通のハガキを年賀状として使う方も割と多いので
見落としも少なくありません。
ということで、受付期間よりも前に投函してしまった場合
仕分けか配達の時点で年賀状だと分かれば
留め置かれてお正月に配達されますが、
そのまま年内に配達されてしまう可能性も高い、と覚えておいてくださいね。
ただ、さすがに11月とか10月とか、かけ離れた時期に投函してしまうと
裏面までわざわざチェックはされないでしょうから
そのまますぐに配達されるので気をつけてくださいね!
年賀状投函の目安
さて、何度も書いてきた年賀状の受付期間ですが
毎年15日から引き受けスタートとなります。
なので、少し早く書き上げてしまった方もまだちょっと保管しておいて
15日から25日までの間で投函するといいでしょう。
25日までに投函された年賀はがきは
確実に元旦に配達されます。
※ ギリギリになっても元旦に間に合わせる方法もあります。
興味があればこちらの記事もチェックしてみてくださいね!
年賀状の受付前に投函したい場合
出張・入院・その他諸々、何かと忙しく
引受期間に年賀状を出せない!でも元旦に間に合うように届けたい!
という方もいるかと思います。
どうしても元旦に間に合わせたい場合、
あまり直前になってしまうと元旦の配達も難しいですから
早めに投函するしかありません。
前の章でも書いたとおり、引き受け期間前でも年賀はがきの扱いをされる場合もありますが
見落とされる可能性の方が高いです。
年内に届いた年賀状については
「これはこれで新鮮」という意見も多いので
「最悪年内に届いてもいいや!」という方は
ダメ元で試してみるのもいいかもしれません。
時期がズレて届くと相手もビックリしたり
「なんでこの時期に・・・?」と思ったりしますから
できれば一言伝えておくとスムーズです。
もし、引受期間よりも前に出すなら
別途ビニール袋などに入れて大きく「年賀」と書いて分かりやすくするか
ポスト投函ではなく郵便局に直接持ち込むなどすれば
見落とされることもないかと思います。
ただ、前の章でも書いたとおり、
受付期間前に出された年賀状を「年賀はがき」という扱いにして
お正月に配達する、というのは
あくまでも現場の方の配慮であり、
便宜を図ってそうしてくれている、というだけの話です。
正式に1/1まで留め置くのは12/15以降に投函された年賀状であって
その前に出された年賀状は普通郵便の扱いになるのが本来の対応。
わざわざ持ち込んでも「まだ受け付けていません」と返される可能性もありますし
ルールを守っていないのは自分の方なので
そこで文句を言ったりするのは間違っています。
もしダメならそこはサッと諦めて
ちょっと早めに投函してしまうか、元旦の配達を諦めるかしましょう。
追加料金がかかっても構わないのであれば
配達日指定という方法もあります。
年賀状投函が早すぎるとどうなる? まとめ
・仕分けや配達の時点で気づけば年賀はがきの扱いとして配慮してもらえる。
・年賀状投函は12/15~12/25が目安。
・引受期間の前に投函するなら年賀状だということを分かりやすくする。
・引受期間外の投函で元旦に届くようにするには配達日指定などを利用する。
年賀状の早すぎる投函について紹介しました。
私はいつもギリギリか、いっそ出さないかのどちらかなので
早すぎる時期に出してしまった・・・ということはないのですが
年内に届いてしまうのもちょっと気になりますよね。
年賀状投函にはちゃんとした公式のルールがあります。
あまりにもかけ離れた時期でなければ配慮もしてもらえますが、
あくまで「配慮」だということを忘れず
決められた時期をしっかり守るようにしましょう。
受付が始まるまで自分で保管しておく場合、
年賀状を書き終えたことで満足してしまい
投函したつもりですっかり忘れてしまうこともありますから
保管場所にも注意ですね!