毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

レジャー 病気・健康

赤ちゃんの虫刺されは何科?病院受診の目安といつ治るのか

投稿日:

 

こんにちは!

夏は外でのレジャーが増えますが、赤ちゃんがいる方にとっては虫刺されが心配ですよね。

 

体温が高く、汗をかきやすい赤ちゃんは蚊に刺されやすいですし、ビックリするくらい腫れあがることもあります。

そんなとき、病院に連れていったほうがいいかな?大げさかな?と迷う方も多いのではないでしょうか。

 

ですが、赤ちゃんの場合重症化しやすかったり、治りが遅かったりするため早めに病院を受診するのがおすすめです。

この記事では、赤ちゃんの虫刺されについて受診の目安や受診する診療科を紹介しています。

ぜひ参考にして、つらい虫刺されを早く治してあげてくださいね!

 

関連記事
スポンサーリンク

赤ちゃんの虫刺されは何科?

 

赤ちゃんの虫刺されの場合、小児科か皮膚科か迷いますよね。

虫刺されであることが明らかな場合は皮膚科
虫刺されかどうかよく分からない場合は小児科
というように判断するといいでしょう。

この後紹介しますが、呼吸困難などの全身症状が出ている場合は救急外来を受診してくださいね!

 

赤ちゃんの虫刺されで病院に行く目安は?

 

虫刺されで病院に行くのは大げさかな?と思っている方も多いでしょう。

赤ちゃんの虫刺されは重症化することもあるので甘く見てはいけません。

こんな時は受診!」という目安を紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

我慢できないほどの痛み・痒み

刺される虫によっては痛みや痒みが強く出るものもあります。

痒みを我慢できずに掻きむしってしまい、とびひになることも・・・。

 

赤ちゃんは痛みや痒みを表現することができません。

注意して観察し、虫刺されの部分が気になっているようなら病院を受診しましょう。

症状が酷くなる前に、処方薬でササッと治してしまった方がいいです。

 

市販薬が効かない

軽い虫刺され程度なら市販薬で様子を見てもいいでしょう。

ただし、5,6日経っても良くならないようなら受診したほうがいいですね。

虫刺され以外の別の病気である可能性もあります。

その場合、発熱や咳など全身症状が出ていれば小児科、皮膚だけの症状なら皮膚科を受診するのがおすすめです。

 

重症化したとき

例えばハチやムカデなどに刺された場合、アナフィラキシーショックを起こして次のような症状が出ることがあります。

 

  • じんましん
  • 呼吸困難
  • 意識がなくなる

 

こんなときは救急車を呼ぶなどしてすぐに病院に行きましょう!


スポンサーリンク

赤ちゃんの虫刺されはいつ治る?

 

赤ちゃんは大人と比べて虫刺されが治りにくいと言われています。

体がまだ虫刺されに慣れていなかったり、引っかいて傷になってしまったりするからですね。

 

赤ちゃんの場合、虫刺されが治るまで大体1週間程度

肌の弱い子は治るまでもう少し時間がかかることもあります。

 

スポンサーリンク

赤ちゃんの虫刺されは何科? まとめ

・明らかな虫刺されの場合は皮膚科、よく分からなければ小児科
・全身症状が出ている場合は救急外来へ。
・我慢できないほどの痛みや痒みがあれば受診。
・市販薬を5,6日使ってもよくならない場合は受診。
・アナフィラキシーショックを起こしている場合はすぐ救急車を呼ぶこと!
・赤ちゃんの虫刺されは1週間程度で治る。

 

赤ちゃんの虫刺されについて、受診の目安や診療科を紹介しました。

赤ちゃんはちょっとした虫刺されでも赤く腫れたりするので心配ですよね。

 

「虫刺されくらいで病院に行くのは大げさかな?」と思う方も多いですが、小さな子供や赤ちゃんの場合、決して大げさではありません。

状態が酷くならないうちに、早く治してあげてくださいね!

 

 

flagsector.info

-レジャー, 病気・健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

インフルエンザの症状の特徴 風邪との違いや病院に行くタイミング

こんにちは! 冬になるとインフルエンザが大流行し、 体のだるさや咳、鼻水などがあると 「インフルエンザではないか」と心配になりますよね。 大事なお仕事を控えているサラリーマンや 家事・育児を休めないお …

飲食店で食中毒になったらどうする?補償についても紹介

こんにちは! 夏の暑い時期は食中毒の危険性もぐっと高くなります。 家庭内でもしっかり対策している方が多いかと思いますが、 もしも飲食店の食事が原因で食中毒になってしまったらどうすればいいでしょうか。 …

反り腰で仰向けに寝ると痛いとき

反り腰で仰向けが痛い・・・。腰痛のときのベストな寝方と改善する枕

  こんにちは!   朝起きたときに腰が痛かったり、違和感を感じることはありませんか? 特に女性に多いとされている反り腰は、慢性的な腰痛の原因になったりもします。   反 …

インフルエンザ登園はいつから?解熱したらOK?解熱後の咳は?

  こんにちは! 幼稚園・保育園に通っているお子さんがいる場合、この時期心配なのがインフルエンザではないでしょうか。 もし、自分の子供がインフルエンザで熱を出してしまった場合、他のお子さんに …

熱中症の症状と段階 なりやすい環境や風邪との見分け方を紹介!

こんにちは! 暑い日が続くと家族の熱中症が心配ですよね。 炎天下の中で長時間働く夫、体力も低く重症化しやすい子供。 この時期は特に暑さ対策・脱水対策をしっかり行っている方も多いと思います。 スポンサー …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。