毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

季節の家事

銀杏の臭いを例えると・・・?強烈な臭いの理由と成分を徹底調査!

投稿日:

 

こんにちは!

秋になるとイチョウが色づいて風情溢れる景色になりますよね♪

この時期になると、銀杏拾いに精を出す方も増えるのではないでしょうか。

 

好きな人は好きなのですが、気になるのはあのニオイですよね。

銀杏並木やイチョウが植えられている学校のそばでは毎年「銀杏が臭い!」という声を聞きます。

 

この記事では、銀杏の臭いの謎について臭くなる理由や原因となる成分などを紹介しています。

この記事を読んで、ぜひ話のネタにしてくださいね!

 

関連記事
スポンサーリンク

銀杏の臭いを例えると?

 

ぎんなんはクサイとよく言われますが、実は私自身、そのニオイをよく分かっていません^^;

もともと鼻づまりでニオイがよく分からないので、「クサイんだよね~」と言われてもいまいちピンときませんでした。

 

さて、そんな銀杏ですが別のニオイに例えると「足のニオイ」とか「腐ったニオイ」と表現されます。

人によっては「排泄物のニオイ」「嘔吐物のニオイ」と言う方も・・・。

 

 

 

銀杏がいかに臭いか分かりますね。

 

銀杏が臭い理由

 

銀杏のあの臭いは一種の防衛本能と考えられています。

 

あの臭いは実の表皮から出ているのですが、木になったばかりのときには臭いはしません。

熟したときに臭いを発するようになっています。

 

なぜかというと他の動物に食べられないように身(実)を守るため

あの臭いを嫌がってサルやネズミは絶対に食べないのだとか。

植物は動物と違ってその場所から動くことができないので、色々な能力を身につけるんですね♪

 

ちなみにイチョウは雌雄異株といってオスの木とメスの木があります。

ニオイがするのは実をつけるメスの木だけ。

街路樹なんかでは、臭いがしないように、また落ちた実を踏んで車がスリップするのを防ぐためにオスの木を使うことが多いです。

ですが、実はイチョウは性転換する植物で、全てオスの木にしても半分くらいはメスの木になってしまうそうですよ。

 

銀杏のニオイは海外からの観光客からも不評のよう^^;

ぎんなんが臭い理由を解説している動画がありましたので、紹介しますね!

 

 

設定から日本語字幕をつけることもできます。


スポンサーリンク

銀杏の臭い成分

 

銀杏の臭いの成分は主に酪酸ヘプタン酸です。

それぞれの特徴を詳しく紹介しますね。

 

酪酸

酪酸は別名「ブタン酸」とも言われます。

名前から想像がつくかと思いますが、バターやチーズ、腐った牛乳のニオイがします。

 

哺乳類なら微量でも検知できると言われています。

 

冒頭で、ぎんなんは足のニオイや排泄物のニオイと表現されることを書きましたよね。

実は人間の体でも、皮脂や大腸で醗酵されたものには酪酸が含まれていることが分かっています。

ニオイの表現にも納得ですね!

 

ヘプタン酸

ヘプタン酸は別名「エナント酸」。

腐敗臭のする油状の物質で「腐った油のニオイ」と表現されます。

想像するだけで「うわぁ・・・」という感じですが、実はタバコの添加物のひとつでもあります^^;

 

スポンサーリンク

銀杏の臭い まとめ

・ぎんなんは「足のニオイ」「腐ったニオイ」に例えられる。
・銀杏は実が熟したときに表皮から臭いを発している。
・臭いがするのは動物から実を守るための防衛本能。
・イチョウは雌雄異株。臭いがするのはメスの木だけ。
・街路樹などはオスの木が多い。ただし性転換して半分くらいはメスの木になる
・銀杏のにおいの成分は主に酪酸とヘプタン酸。
・酪酸はブタン酸ともいい、腐った牛乳の臭いがする。
・ヘプタン酸はエナント酸ともいい、腐った油の臭いがする。

 

銀杏の臭いについて、臭くなる理由と原因になる成分を紹介しました。

 

結果、銀杏は腐ったニオイ・・・ということで初めて食べてみようと思った人は勇気があるなぁと思いました^^;

今後ぎんなんを食べるときには、クサイ実を処置して料理してくれた人に敬意を表さないといけないですね!

 

ぎんなんは塩を振って食べたり、茶碗蒸しに入れたりと、ついついたくさん食べてしまいがち。

くれぐれも食べ過ぎには気をつけましょう。

銀杏中毒について解説した記事も参考にしてくださいね!

 

 

特にお子さんは要注意!です。

 

flagsector.info

-季節の家事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

布団乾燥機は電気毛布を敷いたまま使える?

布団乾燥機は電気毛布を敷いたまま使える?布団のダニ退治の頻度は?

  こんにちは!   アレルギー体質の方にとって布団のダニはとても気になりますよね。 天日干しでダニ退治完了!・・・と思っている方は多いのですが、実は外に布団を干しておくだけではダ …

衣替えで出した服は洗濯する?アレルギー対策と洗濯できない素材

こんにちは! 暖かくなり、そろそろ冬服を片付けて 衣替えをする時期ですね! 服を入れ替えるときには 「そうそう、こんな服もあったっけなぁ」と ワクワクするひと時ですが、 やっぱり長く仕舞っておいたもの …

食中毒を予防するお弁当で夏に傷みやすいものや外仕事の場合

こんにちは! 旦那さんやお子さんにお弁当を作っている方は多いかと思いますが、 この時期、お弁当からの食中毒が心配ですよね。 スポンサーリンク 調理してから食べるまでに時間が空いてしまうお弁当は菌が繁殖 …

電気毛布のダニ退治のやり方と時間 布団もできる?

  こんにちは!   寒くなると電気毛布が大活躍ですよね! 電気毛布は冬だけ使用して後は仕舞いっぱなしになります。 アレルギー体質の方は特にダニの発生が心配ですよね。   …

銀杏を食べ過ぎたらどんな症状が出る?何個までOK?対処法も紹介!

  こんにちは! 「銀杏を食べ過ぎると鼻血が出る」 「銀杏は歳の数までしか食べちゃダメ」 というのを聞いたことがあるでしょうか。   小さい頃から食べ過ぎないように注意されてきた方 …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。