毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

七夕

七夕の由来を子供向けに解説!伝説を簡単に絵本や紙芝居で伝えよう!

投稿日:

こんにちは!

七夕が近づいてくると、小さなお子さんを持つ方や幼稚園・保育園にお勤めの方は
「子供たちに七夕の説明をしてあげよう!」って思いますよね♪

七夕ってどんな行事なのか、どんな由来や歴史があるのかご存知ですか?

印象に残るのは「織姫と彦星」「短冊に願い事」くらいで
ちゃんと説明しようとするとちょっと難しいですよね。

この記事では、七夕の由来と七夕のときによく語られる織姫と彦星の
「七夕伝説」「七夕物語」と言われるものについて
小さなお子さん向けにも説明できるように、できるだけ簡単な言葉で解説しました。

最後に七夕にまつわる絵本や紙芝居についても紹介しています。

ぜひ理解を深めてお子さんに教えてあげてくださいね♪

スポンサーリンク

七夕の由来を子供向けに説明

七夕はもともと昔からあった日本の行事と、中国から伝わってきた伝説(次の章で解説します)が
合わさったものです。

日本では昔から、選ばれた若い女性が「農作物がたくさん取れますように」と願いをこめて
着物を神様にお供えしていました。

7月7日の夜に、神様のために心をこめて着物を織るのですが、
その時に使われる機織り機のことを棚機(たなばた)といいます。

また、同じく7月7日に中国では伝説の織姫が機織りやお裁縫が上手だったことから、
「私も同じように機織りが上手になりたい」「私もお裁縫が上手になりたい」と
願いをこめて、お祈りしたりお裁縫に使う針をお供えしたりしていました。

中国の伝説とお祈りの話が日本へと伝わり、七夕の行事は始まりました。
神聖な木とされる梶の葉に和歌や願い事を書いたのが今の七夕まつりの原型です。

今では七夕はひなまつりなどと同じ季節の行事のひとつとして広まっていて、
短冊に願いごとを書いて笹や竹につるしたり、
笹でできた舟を川に浮かべたりして星に祈るようになりました。

笹や竹を使うのは、昔から笹や竹には不思議な力があって神様が宿ると言われているからです。

七夕伝説を簡単に解説

中国から伝わった伝説というのが、皆さんご存知の「織姫と彦星の七夕伝説」です。
誰しも一度は聞いたことがあるお話ですよね。

地域によって話されている内容は多少違うのかもしれませんが、
一番有名なものを簡単に紹介します。

昔中国には、全てを支配する天の神「天帝」がおり、その娘を「織姫」といいました。
織姫は機織りもお裁縫も上手。とっても働き者で神様の着る服をつくる仕事をしていました。

毎日しっかり働いてくれて、しかも出来上がった織物はどれも美しいので自慢の娘でしたが
年頃の娘が働いてばかり…というのが少し可哀相だと思っていました。

そんなとき、「彦星」という働き者の好青年に出会います。
彦星もとっても働き者で毎日しっかり牛の世話をしていました。

天帝は彦星に「娘の織姫と結婚しないか」と提案します。
二人とも働き者なので仲良くすることには大賛成でした。

織姫と彦星は結婚して仲良く暮らしますが、毎日遊んでばかりいるようになり
織姫は機を織らなくなり、彦星は牛の世話をしなくなりました。

天帝がそろそろ仕事をするように、と注意しても「分かりました」「明日からやります」と
返事をするばかりで一向に働こうとしません。

神様の服はボロボロになり、牛は痩せて病気になりました。

とうとう怒った天帝は、織姫を川の西側、彦星は川の東側、と川をはさんで離れ離れにし
二度と会えないようにしました。

織姫は悲しんで毎日泣くばかり。彦星も家に閉じこもるようになりました。

仕事をしない二人に天帝も困ってしまいます。
二人を会わせてしまったら、また遊んで暮らすかもしれません。

そこで、天帝は
「昔のようにしっかり働くのなら、1年に1度、7月7日の夜にだけ会ってもよい」
といいました。

それからの織姫と彦星は、7月7日の夜に会えることを楽しみにして
またしっかり働くようになりました。


スポンサーリンク

七夕にまつわる絵本や紙芝居

七夕の由来と七夕伝説について紹介しました。

七夕伝説については子供向けの絵本もたくさんありますので
幼稚園のお話会や七夕行事で使える絵本と紙芝居をいくつか紹介します。

たなばたものがたり

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たなばたものがたり (行事の由来えほん) [ 舟崎克彦 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)

 

七夕伝説についてわかりやすく書かれた絵本です。

オーソドックスな七夕の物語で、子供たちに七夕を説明するのに最適な1冊。
大人も知らなかった七夕伝説の詳細が分かります。

3歳以上向け。

たなばたウキウキねがいごとの日!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たなばたウキウキねがいごとの日! [ 増田裕子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)

 

スタンダードな七夕伝説ではありませんが
たぬきのポコくんときつねのキコちゃんを織姫と彦星に見立てたお話です。

七夕の由来や七夕飾り、星座の話なども紹介されていて
七夕への理解も深まる1冊。

カラフルでポップな絵が人気です。

たなばたバス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たなばたバス (チューリップえほんシリーズ) [ 藤本ともひこ ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/4/14時点)

 

幼稚園で人気の七夕絵本。

ただお話を読んで聞くだけではなく、一緒に声を出したり体を使ったりと
目いっぱい楽しめる参加型の絵本です。

幼稚園での七夕イベントでも盛り上がる1冊ですね。

なぜ七夕にささかざりをするの?

 

七夕のお話はなんとなく知っていても、なぜ笹を飾るのか詳しい部分まで知らない方は多いですよね。

大人でも「なるほど!」と納得し理解が深まる紙芝居です。

七夕伝説から笹飾りをする意味までをわかりやすく説明しています。

七夕の由来の子供向け解説 まとめ

・今の七夕はもともと日本にあった行事と中国からの伝説が合わさったもの。
・織姫と彦星は結婚してから働かなくなり、離れ離れにさせられた。
・しっかり働けば1年に1度だけ会えるようになった。

織姫と彦星って恋人だと思っていた方も多いかと思いますが夫婦だったんですね!

今回色々調べてみて自分の子供にも教えてあげようと思いました。

なんとなく概要は覚えてるけど…という方は多いと思いますが
いざ説明しようと思うと言葉に詰まりますよね。

でも、子供には正しく教えてあげたいもの。

今回の記事や紹介した絵本でぜひ七夕の知識を深めてくださいね!

スポンサーリンク

flagsector.info

-七夕
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七夕の飾りを折り紙で作ろう!網飾りの簡単な作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕の飾りを折り紙で作ってみませんか?*^^* 小さなお子さんがいると家庭でも色んなイベントをする機会があると思いますが、 七夕の時には一緒に七夕飾りを作ると 楽しみな …

七夕の飾りを折り紙で作ろう!紙衣の作り方

こんにちは! スポンサーリンク そろそろ七夕の飾りについて考えている方も多いのではないでしょうか。 小さなお子さんがいると幼稚園でも七夕飾りは作りますが ご家庭でも一緒に手作りできたら楽しいですよね♪ …

七夕の飾りはいつまで飾る?処分方法も紹介!

こんにちは! スポンサーリンク 7月になるとおうちでも七夕の飾りを飾ったりしますよね! ロマンティックな七夕を過ごした後、 「さて、この飾りどうしよう?」と思ったことはありませんか? 小さなお子さんが …

七夕の飾りを折り紙で作ろう!笹つづりの簡単な作り方

こんにちは! 七夕飾りを折り紙で作ってみようと思っている方も多いかと思います。 立派な七夕飾りを購入しなくても折り紙があれば手軽に作ることができますし 3歳くらいの幼児でも簡単に作れるものがたくさんあ …

七夕飾りを折り紙でつくろう!ちょうちんの簡単な作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕飾りを折り紙で作ると手軽に用意できますし笹飾りも賑やかになりますよね! 七夕飾りには色々ありますが、今回は子供でも簡単に作れる 「ちょうちん」の作り方を解説します。 …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。