こんにちは!
喪中の方から年賀欠礼のハガキが届くと相手への配慮として年賀状は送らないという方が多いですよね。
そのまま何もせずに、次の年からまた年賀状を送るのもいいですが、年が明けてから寒中見舞いを出すとより丁寧です。
でも、喪中の方へ送る寒中見舞いですからそれなりの配慮を持って送りたいですよね。
この記事では、喪中の方へ寒中見舞いを送る時のはがきの種類についてまとめました。
寒中見舞いとして、どんなハガキを使えばいいのか。
ポストカードや絵葉書を使ってもいいのか。
迷っている方、必見です!
目次
喪中の方への寒中見舞いで使うはがきの種類
喪中の方へ送る寒中見舞い、どんなハガキを使えばいいのか迷いますよね。
「寒中見舞いは喪中で年賀状を送れなかった人への、年賀状の代用品」
という認識の方は結構多いです。
ですが、寒中見舞いは本来「厳しい寒さですが、体調崩していませんか」と気遣う季節の挨拶状です。
暑中見舞いの冬版ですね。
暑中見舞い用のハガキはよく見かけるけど、寒中見舞い用のハガキはあまり見かけないな、と思ったことはありませんか?
それは、年賀状をやり取りする時期と近いためにわざわざ送る方が少ないからです。
寒中見舞いはそれ専用のハガキがあるわけではありません。
なので、官製はがきでも私製はがきでも、好きなものを使って大丈夫です。
ただし、年賀はがきを使うのは避けましょう。
相手への配慮としておめでたい年賀状を控えたのに、おめでたいハガキで寒中見舞いを出すと意味がないからです。
余ってしまった年賀はがきは手数料を支払うことで通常はがきに交換してもらえます。
なので通常はがきに交換して寒中見舞いとして出すといいですね。
※ 年賀はがきの交換についてはこちらの記事を参考にしてください。
通常はがきを使う場合
通常はがきは郵便局やコンビニなどで購入できます。
額面のデザインは「ヤマユリ」「ヤマザクラ」「胡蝶蘭」の3種類。
この3種類では比較的落ち着いたデザインの「胡蝶蘭」を選ぶ方が多いです。
ですが、寒中見舞いは胡蝶蘭、と決まっているわけではないのでわざわざ指定せずとも出されたものを使うので構いません。
相手に合わせて選びましょう。
私製はがきを使う場合
私製はがきは自作のハガキのこと。
本屋さん、雑貨屋さん、100円ショップ、ホームセンター・・・などなど様々な場所で販売されています。
もちろん自分で作ってもOK!
きちんと規定のサイズになっていて切手が貼ってあれば問題なく届きます。
切手は弔事用ではなく通常切手を使いましょう。
寒中見舞いのデザインはどうする?
冒頭でも書いたとおり、寒中見舞いは季節の挨拶状です。
年賀状の代用品ではありません。
イラストを入れるなら干支や縁起物は避け、雪景色や雪うさぎ、椿や牡丹など冬を連想させるものにしましょう。
寒中見舞いとしてあらかじめデザインされてある私製はがきもあるので色々探してみると楽しいですよ♪
寒中見舞いはがきはポストカード代用できる?
ポストカードは私製はがきのひとつです。
もちろんポストカードで寒中見舞いを送っても大丈夫。
ポストカードは雑貨屋さんや本屋さんで購入できます。
デザインが豊富で選びやすいのが嬉しいポイントですね♪
フロンティア 寒中見舞いはがき季節のご挨拶寒がき 椿と雪だるま番号?kpc-007
喪中の方への寒中見舞いに絵葉書はアリ?
絵葉書も私製はがきのひとつ。
絵葉書も寒中見舞いとして使えます。
派手なものは避けて、冬をイメージした優しいデザインのものを選びましょう。
喪中の方への寒中見舞いで使うはがきの種類 まとめ
・寒中見舞いは通常ハガキか私製ハガキを使う。
・年賀はがきは使わない。通常ハガキに交換してもらって使うのがベター。
・通常ハガキの場合、額面は落ち着いたデザインの胡蝶蘭がおすすめ。
・私製ハガキの場合、切手は弔事用ではなく通常のものを使う。
・イラストは干支・縁起物を避け、冬をイメージしたものを入れる。
・寒中見舞いにはポストカードや絵葉書も使える。
喪中の方へ寒中見舞いを送るときのハガキの種類について紹介しました。
寒中見舞いは季節の挨拶状ですから、年賀状を送れないときに必ず出さなければいけないものでもないですし出さなくても特に失礼にもなりません。
でも、わざわざ寒中見舞いを送ってくれるのは丁寧な印象を受けますし、何より自分を気にかけてくれるというのがすごく嬉しいですよね♪
寒中見舞いは暑中見舞いと同様に、特に決まりごとはなく内容は自由です。
とはいえ、喪中の方へ送るのなら配慮も必要。
デザインや額面・切手に注意して、素敵な寒中見舞いを送りましょう!