毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

七夕

笹と竹の違いとは?七夕で使うのはどっち?

投稿日:

こんにちは!

七夕が近づいてくるとショッピングモールや子供の幼稚園、商店街なんかで
七夕飾りを見る機会が増えますよね。

そこで飾られているのって、ほとんど竹。
「あれ?七夕って笹じゃなかったっけ!?」
って思いませんか?

「ささのは、さーらさらー♪」って童謡もありますよね。

笹と竹って同じなの?確か別物…だよね?

考えれば考えるほど混乱><
普段は気にしないけど、ふと考えてみると笹と竹の違いってよく分からないですよね。

私も幼少期に実家の裏に生えているものを「タケだぁ~♪」と言ったら、
父に「これはササ」と言われた経験があります^^;

この記事では笹と竹の違いや七夕の飾りでどっちを使うかについてまとめています。

スポンサーリンク

笹と竹の違いは?

たけのこが成長して笹、さらに成長して竹、と思っていませんか?
もしくは竹の葉っぱが笹、とか。

笹と竹が同じもの、と思っている方も多いのですが
笹と竹はまったく別の植物なんです!

お子さんに間違えて教えてしまうと大変ですから、ぜひ覚えてくださいね^^

竹の語源が「高い木」「」で、笹の語源が「ささやか」「さらさら(葉の擦れ合う音)」です。

語源で何となく想像がつくかとは思いますが、
大きく太いものが竹で、小さくて細いものが笹です。

しかし、「メダケ」という竹サイズの笹もあるし、
「オカメザサ」という笹サイズの竹もあります。

笹なのに「タケ」とついたり、竹なのに「ササ」とついたり紛らわしいですね^^;

一応、「大型を竹、小型を笹」という分類にはなっていますが、
メダケやオカメザサのように例外も多く、いまだ未解明な部分も多いです。

植物学上、別の植物として分類されてはいますが
区別が付きづらいので日常生活では同じものとして扱ったりもします。

見た目で分かる笹と竹の違いをもう少し紹介しますね。

・竹皮があるかないか

たけのこって皮に覆われていますよね?
その、たけのこ時代の皮が成長しても残っているものを笹、
剥がれ落ちてツルツルになっているものを竹といいます。

・節に枝が何本あるか

節から出ている枝が2本だったら竹、5、6本あったら笹です。

・葉脈はどうなっている?

葉っぱの表面をよく見てみましょう。模様がありますよね(葉脈)。

竹の葉っぱはレンガ模様のような格子状になっているのに対して
笹の葉っぱは真っ直ぐ並行になっています。

主にこの3つのポイントをチェックして判断します。

大きさだけで判断すると、生育途中のまだ小さい竹を「笹だ!」と思ってしまうかもしれませんが
表面・節・葉をよく観察すると「小さい竹だ!」と分かります。

ちなみに竹は暖かい場所でしか育ちませんが、笹は寒冷地でもよく育ちます
北海道に竹は自生していません。
寒冷地に生えているものならだいたい笹ですね。

竹は棹を、笹は葉を利用します。


スポンサーリンク

七夕に使うのは笹?竹?

じゃあ、七夕につかうのは笹?竹?どっちでしょう。

「ささのはさらさら」なので、私自身は笹だと思っていたんですが
本当はなんですって。

七夕は「しちせき」と呼んで、桃の節句や端午の節句と同じ五節句のひとつです。

五節句にはその時の旬の植物を供えて厄払いをしますよね。

1月7日の人日(じんじつ)には七草
3月3日の上巳(じょうみ・じょうし)には桃
5月5日の端午(たんご)には菖蒲
9月9日の重陽(ちょうよう)には菊

そして、7月7日の七夕(しちせき)には竹です。
竹の節句、ともいいますね。

節句行事では同じ植物は使わないので、端午の節句で笹団子やちまきに使われる笹は
七夕では使いません。

ですが、現在では七夕を節句行事として意識している方はそれほど多くありませんし、
前章で書いたとおり竹と笹は区別が付きづらいです。
そもそも竹が自生していない場所では笹を使うしかありませんしね。

なので、現在では笹と竹は同じものとしてどっちを使ってもいいという考え方が主流です。

ショッピングモールなんかでは短冊や飾りがたくさん使われるでしょうから
重さに耐えられる竹のほうがいいですし、
家庭内なら場所をとらない笹のほうがいいです。

節句行事なんだから絶対に竹じゃないとダメ!ということではなく、
飾る場所や飾りの量・重さ、入手しやすさなどを総合的に考えて
どちらかを選ぶといいのではないでしょうか。

まとめ

・大型が竹、小型が笹。例外もあるので大きさだけでは判断ができない。
・たけのこの皮が残っているのが笹、剥がれ落ちたのが竹。
・枝が2本なのが竹、5,6本あるのが笹。
・葉脈が格子状なのが竹、平行なのが笹。
・竹は温暖な地域で育ち、笹は寒冷地でも育つ。
・七夕には竹を飾る。場面によって笹で代用してもいい。

笹と竹、よく似ているけど違いを意識したことってあまりないですよね。

違いを知らないと「竹を用意するつもりだったのに、これ笹だった!」とか
逆のパターンもあります。

七夕はどちらを使ってもいいので特に問題はないのですが、
「竹だと思ったら笹だった」「笹だと思ったら竹だった」と知らずに用意するのか
違いをきちんと知った上で竹か笹かを選ぶのかでは意味も違うと思います。

特に年配の方がいる場ではお叱りを受けたり恥をかいたりすることもありますし、
お子さんに質問されて答えられないのも困りますよね。

正しい知識を身につけつつ、でもあまりそれに縛られすぎず
柔軟な考え方で七夕の準備をしてくださいね!

スポンサーリンク

flagsector.info

-七夕
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七夕飾りの種類と意味を紹介!7つの飾りには意味があった!

こんにちは! 七夕の飾りと言ったら真っ先に思いつくのが短冊だと思います。 スポンサーリンク それ意外にも色々な種類の飾りがあることをご存知ですか? 仙台の七夕祭りに行くと短冊意外にも色々な飾りが飾られ …

七夕の飾りを折り紙で作ろう!星の簡単な作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕飾りを折り紙で作るなら、星の飾りは欠かせませんよね! 七夕は星に祈りを捧げる行事なので、七夕飾りとして星を一緒に作ることで 幼児のお子さんに七夕について教えてあげる …

七夕の竹の保存方法や長持ちさせる方法 葉が枯れるのを防ぐには?

  こんにちは!   七夕の時に飾る竹ってあまり長持ちしませんよね。 この時期スーパーや商店街で笹飾りが飾られていることがよくありますが、じっくり見てみると葉っぱがカラカラになって …

七夕の飾りを折り紙で作ろう!笹の葉の作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕の飾りは折り紙で簡単に作ることができます。 色々な飾りがありますが、笹はやっぱり外せませんよね! 幼稚園・保育園、介護施設や企業などのイベントでは本物の笹を使います …

七夕飾りを折り紙でつくろう!ちょうちんの簡単な作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕飾りを折り紙で作ると手軽に用意できますし笹飾りも賑やかになりますよね! 七夕飾りには色々ありますが、今回は子供でも簡単に作れる 「ちょうちん」の作り方を解説します。 …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。