毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

レジャー

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方 石鹸で落ちる?落とさないとどうなる?

投稿日:

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方

 

こんにちは!

 

夏は日焼け止めが手放せませんよね!

全身にSPF値の高いウォータープルーフの日焼け止めを塗っている方も多いのではないでしょうか。

 

日焼け止めを使ったときに気になるのが落とし方の問題。

ウォータープルーフの落ちにくい日焼け止めはたくさんありますが、落ちにくいということは落としにくいということでもあります。

ゴシゴシ擦って肌を傷めるのも気になるけど、かといって肌に日焼け止めが残ってしまうのも気になりますよね。

 

この記事では、落としにくいウォータープルーフの日焼け止めの落とし方についてまとめました。

日焼け止めをきちんと落とさないとどうなるのかについても触れているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

正しい落とし方で肌を守りましょう!

 

関連記事

 

スポンサーリンク

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方

 

ウォータープルーフの日焼け止めはクレンジングを使います。

日焼け止め専用のクレンジングも販売されていますね。

 

 

しっかり落とすなら日焼け止め専用のクレンジングを使うのが確実ですが、日焼け止め専用のものは少しお高め。

メイク落とし用のクレンジングを使うのがおすすめです。

 

ウォータープルーフの日焼け止めは落ちにくいため、メイクをしない場合でもクレンジングを使いましょう。

クレンジングにも様々な種類があり、洗浄力も違います。

 

クレンジングの洗浄力の強さ

ミルク → クリーム → ジェル → オイル

 

ミルクタイプのクレンジングで落ちていないような感じがする場合、ジェルタイプやオイルタイプのもので試してみるといいでしょう。

クレンジングの後は丁寧に洗顔し、保湿します。

 

体に塗った日焼け止めもクレンジングで落とします。

面積が広い分たくさん使うので、安くて大容量のオイルクレンジングを使うといいですよ♪

 

クレンジングをたくさん使うのはもったいないな・・・と思ったら、日焼け止めのほうを変えてみるのもひとつの方法です。

顔はウォータープルーフ、体は石鹸で落ちるもの、というようにうまく使い分けるといいですね。

 

ウォータープルーフの日焼け止めは石鹸で落ちる?

ウォータープルーフの日焼け止めは石鹸で落ちる?

 

ウォータープルーフの日焼け止めは一般的にはクレンジングで落とします。

中にはウォータープルーフでも石鹸で落とせるものがあるので、パッケージを確認してみてくださいね。

 

石鹸で落ちる日焼け止めは、石鹸のほか、ボディソープ洗顔料メイク落としを兼ねた洗顔料も使えます。

ただ、簡単に落ちるわけではないので丁寧に洗うようにしてくださいね!

 

石鹸で落ちる日焼け止めでも、2割くらいは肌に残ってしまいます。

その2割が気になる方は「石鹸で落ちる」と明記されていてもクレンジングを使うと安心です。

 

特別「石鹸で落ちる」と書かれていなければ、ウォータープルーフの日焼け止めは石鹸では落ちません。

 

落ちにくい日焼け止めを石鹸で落とそうと思ったら結構大変。

ついついゴシゴシと擦ってしまうことはありませんか?

強く擦ると肌を傷めてしまいますし、肌の保護能力も落ちるので無理に石鹸で落とさず、クレンジングを使いましょう。


スポンサーリンク

日焼け止めを落とさないとどうなる?

日焼け止めを落とさないとどうなる?

 

ウォータープルーフの日焼け止めはなかなか落ちません。

しっかり洗ったつもりでも何だか膜が張っているような感じがして、ちゃんと落ちているのか心配になりますよね。

 

では、日焼け止めをちゃんと落とさないと肌にどのような影響があるのでしょうか。

 

まず、肌に残った日焼け止めで毛穴がふさがってしまいます。

毛穴がふさがることで皮脂が出づらくなり、乾燥肌につながります。

 

肌トラブルの8割が保湿不足、とも言われている通り、肌が乾燥すると保護能力が落ちるので様々な肌トラブルの元になります。

例えば肌荒れアレルギー反応などですね。

 

ターンオーバーが正しく行われなくなり、肌がくすんでしまうという弊害もあります。

 

スポンサーリンク

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方 まとめ

・ウォータープルーフの日焼け止めは日焼け止め専用のクレンジングやメイク落とし用のクレンジングを使う。
・日焼け止めを落とすときはクレンジングの後に洗顔し、保湿する。
・体の日焼け止めもクレンジングを使う。安くて大容量のオイルクレンジングがおすすめ!
・ウォータープルーフの日焼け止めは石鹸で落ちるものもある。パッケージを確認してみよう。
・石鹸で落ちるものでも落ちにくいと感じたらクレンジングを使う。
・日焼け止めをきちんと落とさないと乾燥肌に繋がり、様々な肌トラブルのもとになる。

 

ウォータープルーフの日焼け止めの落とし方について紹介しました。

 

汗や水でも落ちにくいウォータープルーフの日焼け止めは夏のレジャーで大活躍ですよね!

落ちにくい日焼け止めを使ったときは、落とすときもちゃんと落ちているのか心配になります。

後々肌トラブルを起こさないためにも、クレンジングを使って丁寧に落とすようにしてくださいね!

flagsector.info

-レジャー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

紅葉と楓の違いは?読み方の由来と植物の種類を紹介

  こんにちは! 秋になると、山々が色づいてとってもキレイですよね♪ 日本には紅葉する植物がたくさんあって、秋の風景は外国の方にも人気です。   紅葉する植物にカエデがありますが、 …

日焼けでかゆい

日焼けでかゆいときの対策は?原因とかゆみに効く薬を紹介!

こんにちは! うっかり日焼け止めを塗り忘れて、真っ赤に日焼け。 ヒリヒリと痛かったり、かゆかったりとツライですよね。 人によっては夜も眠れないほどかゆい!という方もいます。 痛かったりかゆかったりする …

スキー板とブーツの規格

スキー板とブーツで規格は合う?調整が必要な場合とは

  こんにちは!   そろそろ子供にスキー用品を買ってあげたいな、と思っているお父さん・お母さん。 スキーのセットって結構お高いですよね。 スキー板、ストック、ブーツ、それ以外にも …

スキー板の種類と特徴 選び方

スキー板の種類と特徴 選び方で長さはどうする?購入とレンタルなら?

  こんにちは!   冬のレジャーと言ったらスキーやスノーボードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 今年はスキーに挑戦してみよう!とは思っていても、最初の道具選びで苦戦す …

バーベキューの食材アイディア12選!変り種や面白いもの紹介します

こんにちは! この時期になると海岸や河川敷などでバーベキューをしているグループを よく見かけますよね! 「外で食事」というだけですごく楽しいし、 盛り上がるイベントのひとつでもあります。 バーベキュー …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。