毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

初節句に雛人形は必要?中古の縁起と親のお下がりについて

こんにちは! 女の子のお子さんがいれば、 ひな祭りには雛人形を飾って特別な料理でお祝いする ご家庭が多いですよね。 特にこれから女の子が産まれる予定の方や 今年初節句を迎える方にとっては 楽しみなイベ …

正月にお年玉の由来 なぜお金を渡す?

こんにちは! お正月は誰もがウキウキしていて華やかな気分ですが お年玉に限っては贈る側はちょっと憂鬱。 おめでたい日ですからお年玉も気分よくあげたいものですが、 親戚に年頃のお子さんがたくさんいたりす …

お歳暮はいつまで続けるべき?

お歳暮はいつまで続けるべき?やめるときの挨拶と手紙例文を紹介!

  こんにちは!   付き合いがあまりなくなったのに、ずっとお歳暮を贈り続けている人はいませんか? お歳暮は年に一回のことではあるけれど、意外と負担になったりするんですよね。 そろ …

祇園祭りの宵山でおすすめの楽しみ方5選

こんにちは! 7月になると、京都では祇園祭りが始まります。 祇園祭りは三大祭のひとつでもありますからぜひ一度は行ってみたいですよね♪ 祇園祭りの見所といえば、やっぱり山鉾巡行ですが 一番の人気と人手を …

食中毒を予防するお弁当で夏に傷みやすいものや外仕事の場合

こんにちは! 旦那さんやお子さんにお弁当を作っている方は多いかと思いますが、 この時期、お弁当からの食中毒が心配ですよね。 スポンサーリンク 調理してから食べるまでに時間が空いてしまうお弁当は菌が繁殖 …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。