こんにちは!
春先、ぽかぽか暖かい陽気の中お散歩するのは気持ちがいいものですが、花粉症持ちの方にとってはツラい季節ですよね。
止まらないくしゃみと鼻水、目の痒みに毎年悩まされている方も多いのではないでしょうか。
春先といえば色々な山菜を楽しめる時期でもありますが、実はつくしが花粉症対策になるということをご存知ですか?
この記事では、つくしの花粉症への効果と食べ方を紹介します。
生命力溢れるつくしを食べて健康的に過ごしましょう!
目次
つくしは花粉症に効果があるって本当!?
つくしには花粉症の症状を緩和させる成分が含まれていると言われています。
1998年、日本大学の理学部長が山菜取りに行き、採ったつくしを調理して食べたところ花粉症のつらい症状が緩和することに気がつきました。
友人たちにも試しましたが、結果は同じ。
このことがきっかけで本格的に研究されるようになりました。
つくしには抗アレルギー物質のコハク酸やフラボノイド類が豊富に含まれており、アレルギーが原因で起こる炎症や痒みを抑えてくれます。
その他、つくしには抗酸化力に優れたβカロテンやビタミンEもたくさん含まれています。
・利尿作用がある
・むくみ防止
・咳止め
・血管や心臓を丈夫にする
つくしは昔から漢方薬に使われるほど、健康にいい様々な成分が含まれているんです!
花粉症対策!つくしの食べ方
つくしには様々な効果があるとお伝えしました。
花粉症持ち・アレルギー持ちの方にはぜひ食べていただきたい春の味覚です♪
では実際に、どのように食べたらいいかを紹介しますね!
つくしを食べるタイミング
つくしに含まれる抗アレルギー物質には即効性があると言われています。
花粉症対策でつくしを食べるのであれば、予防として食べるというよりも症状が出始めてから食べる、という食べ方がおすすめです。
花粉症やアレルギーのツライ症状が出た時につくし料理を食べると症状が緩和しますよ。
色々なつくしの料理法
つくしには色々な料理方法があります。
- おひたし
- 天ぷら
- 卵とじ
- 佃煮
- 炒め物
- 炊き込みご飯
ぜひ色々なつくし料理にチャレンジしてみてくださいね♪
こちらの動画で、つくしを採ってから料理するまでの過程が分かります。
つくしを食べるときの注意点
つくしには植物毒であるアルカロイドが微量ですが含まれています。
つくし料理を食べるときは一度にたくさん食べ過ぎないように注意してくださいね!
つくしで花粉症対策 市販品も上手に使おう♪
つくしには即効性があるため、症状が出始めたタイミングで食べるのがベストです。
ですが、出先だったりするとすぐにつくし料理を食べることができません。
都会だったりするとつくしが採れる場所も限られてしまいますよね。
花粉症対策でつくしを食べたいけど、なかなか難しい・・・という方は、つくし茶やつくし飴がおすすめです。
つくし飴はつくしを原料にした飴で、花粉症対策としてよく食べられています。
持ち歩きやすく、症状が出たときにすぐ食べられるのがポイント♪
ツライ時期にポケットに忍ばせておけば何かと安心ですね!
つくしは花粉症に効果アリ!? まとめ
・つくしには抗酸化力に優れたβカロテンやビタミンEが含まれている。
・つくしには利尿作用や咳止めの効果もある。
・つくしの抗アレルギー物質には即効性があるため、症状が出始めてから飲むのがベスト。
・つくしには植物性の毒が微量含まれているため、一度にたくさん食べないようにする。
・つくし料理を食べるのが難しい場合は、つくし飴やつくし茶がおすすめ。
つくしの花粉症への効果と食べ方について紹介しました。
つくしは生命力の強い植物で、割と色々な場所に生えていますよね。
アレルギーの薬は副作用で眠くなったりだるくなったりするので、できればあまり飲みたくないという方も多いでしょう。
そんな時には春の味覚でおいしく、楽に、花粉症対策しませんか?
つくしを原料にしたつくし飴やつくし茶ならより手軽に症状を抑えることができます♪
ぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪