毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

祇園祭りのお囃子の意味は?CDの入手方法と聴ける時間を紹介!

こんにちは! 祇園祭りのお囃子は「コンチキチン」と言われていますよね。 スポンサーリンク でも、よく聞いてみても「コンチキチン」には聞こえない…。 どこがどう「コンチキチン」なの? そう思っている方も …

梅雨入りと梅雨明けの定義を紹介!気象庁が後で訂正するって本当?

スポンサーリンク こんにちは! 雨の日が続くと「梅雨だなぁ」って思いますよね。 しとしとと降る雨の音を聞きながらのんびりと本を読む… そんな情緒的なワンシーンは私も好きですが、 外で働く方やこれから旅 …

梅雨の部屋干しが臭い原因は?洗濯物の臭い対策とにおいを消す方法

こんにちは! 梅雨時ってどうしても部屋干しが多くなるし、部屋干しすると臭いますよね>< 洗濯物も臭くなるし、それを干してる部屋も臭くなるし、 部屋干しのニオイがする服を着るのもなんだか気持ち悪いです。 …

夏休みの絵日記の書き方

夏休みの絵日記に困っている方必見!書き方とネタを紹介♪

  こんにちは!   夏休みの宿題の王道、絵日記。 読書感想文や自由研究(工作)と並ぶラスボスとして、今も昔も子供たちの頭を悩ませています。   「書くネタがない」 「書 …

お彼岸の意味と由来 墓参りに行くのはなぜ?行けない場合は?

こんにちは! お盆が終わると、次は秋のお彼岸があります。 お彼岸のお墓参りに来るように実家から言われている方もいるのではないでしょうか。 スポンサーリンク ですが、お盆はお盆休みがあっても お彼岸は中 …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。