毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

季節の家事

夏の衣替えはいつする?時期を気温で決める場合としないで済む収納

投稿日:

こんにちは!

夏も近づき、そろそろ衣替えの時期ですがあなたはいつ頃行う予定ですか?

この時期、暑かったり寒かったりとお天気も不安定でその日着る服にも悩むし
そろそろ衣替えかな?でも、またこれから寒くなるかもしれないし…
という不安もありますよね。

天気予報や街中を映したニュースでも
「夏日から一転、今日は肌寒く…」なんてよく聞きます。

朝は肌寒いけど日中は暑い、とか雨の日だけちょっと寒い、という場合もあるし、
お子さんがいる場合なんかは大人とは体感温度も違うので
「今日寒いかな?」と思って長袖着せると汗だくになったりもします。
本当に難しいですよね。

衣替えが完全に終わったあとで寒い日があったりすると
長袖引っ張り出してくるのも一苦労です。

この記事では、夏の衣替えのベストタイミング
衣替えをしないという選択肢について紹介しています。

実際私は何年も衣替えなしで過ごしていますが(夫や子供たちのも含めて)、
「そろそろやらなきゃな」というプレッシャーもないし、
「これから寒くなるかもだし」という不安もないし、
「時間がかかってなかなか終わらない」という焦りもないしで
すごく楽ですよ*^^*

これから衣替えを控えているあなたにとって、参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

夏の衣替えはいつする?

夏の衣替えは一般的には6月と言われています。

特に私立の幼稚園と小学校、中学、高校、制服のある企業やお店は
キッチリ6/1で衣替えします。

制服はみんなで同じものを着るので、冬服と夏服が混在していると
制服を着ている意味がないからですね。

とはいえ、暑かったり寒かったりと不安定な時期でもあるので
6/1の前後1~2週間を移行期間として、夏服でも冬服でもどちらでもいいですよ、
というのが一般的です。

その他、スーツなら目安となる期間内で自由に衣替え、私服なら完全に自由です。

私が以前勤めていた会社は、男性はスーツ・女性はビジネスカジュアル(私服)だったのですが
衣替えの期間は特にハッキリ決められておらず、個人の自由でした。
ただ、クールビズの会社だったので男性の場合「この期間はネクタイなしでOK!」
というのはありました。
クールビズ期間が始まるのが6月上旬だったと思うのですが、
やっぱりそのくらいの時期に衣替えをしている人が多かったような印象ですね。

さて、制服やスーツには明確な目安がありますが、難しいのが私服

制服のように夏服・冬服の2パターンではないですし、春夏秋冬いろいろな服があって
「もう片付けて大丈夫かな…いや、まだ使うかも…」って判断に悩むと思います。

実際、プライベートの衣替えの時期って
「毎年何月何日にしてるよ!」って決めている方はほとんどいなくて、
体感で「暑くなってきたな~」というタイミングで行っている方が多いです。

すごくザックリとした提案になるのですが…
衣替えをするなら、そろそろ暑くなってきたなという頃で梅雨入りする前の週末
ベストタイミングです。

梅雨時って雨続きで湿度も高いし、そんな中での衣替えは湿気も気になるし
気分的にも滅入りますよね。
そして、衣替えってただ入れ替えるだけでなくて、着なくなったものを処分したり
お子さんの服ならサイズ感をチェックしたり(子供の成長は早い!!)と
結構時間がかかるので、時間に余裕がある週末がおすすめです。

梅雨に入ると雨で肌寒い…ということもありますから、
完全に片付けずに薄手の長袖や羽織れるものを何着か残しておくと安心です。

梅雨入り前にやっておく準備は他にもありますので、衣替えついでに済ませておくといいですよ!
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね♪

衣替えの時期を気温で判断するなら

衣替えの時期を気温で判断するという考えかたもありますよね。
最高気温○度になったら衣替えって決めちゃえ!というパターンです。

でも、これも「気温○度で衣替え」と決めている方は少ないです。

同じ気温でも、湿度や風があるかないかで体感温度は違いますからね><
さらに大人と子供でも感じ方は違います。

その前提の上でですが、気温をひとつの目安にするなら
25度前後を目安に衣替えをする方が多いです。
いわゆる夏日ですね。

暑がりの方なら15度とか20度とかの方もいます。

上にも書いたように、同じ気温でも感じ方は人それぞれ違いますから
気温の数字だけに縛られずひとつの参考程度に考えて柔軟に時期を決めてくださいね!


スポンサーリンク

衣替えをしないで済む収納方法

最後に、衣替えをしないという選択肢について紹介します。

衣替えをしないといっても一年中半袖とか一年中モコモコの冬服、
という訳ではないですよ!

我が家では、私の服も夫の服も、二人の子供たちの服もそれぞれの洋服タンスに
全ての服を入れています。
いつでもオールシーズンの服があるので衣替えの必要がないということ。

巨大なタンスがあるとか、専用の衣裳部屋があるわけではなく
一般的なサイズのタンスが私用・夫用・子供用と3つあります。
子供用のは少し小さめで、二人にひとつ。

コートとかジャンパー、真冬にしか着ないようなモコモコの服は片付けますが
それはクローゼットやタンスを圧迫するからであって
もしも容量に余裕があれば出したままだと思います(笑)
大分ものぐさですよね^^;

でも、こうしておくことで長袖も半袖もいつでも自由に選べて便利ですし、
例えば海外によく行く方なら渡航先に合わせてシーズンオフの服も出さなきゃいけなくなるので
この方式は荷造りの時短にもなっておすすめです。

全ての服をタンスにしまって衣替えをしない、というのは
そもそも私たちが服をそれほど持っていなくて、
新しいものを買っても「一つ買ったら一つ捨てる」方式であまり増えないために
できていることでもあります。

衣替えをしない方って、大きなウォークインクローゼットがあるとか
衣装タンスがいくつもあるという方が多いですが、
持っている服を厳選すれば普通サイズのチェストでも無理なく納まります。

大人でも子供でもお気に入りの服とか好みのデザインって決まっていて、
よくよく振り返ってみるとお気に入りの何着かで着まわしてることって多いと思うんです。

「全部の服なんて入んねーよ!」と思っても、一度タンスの中よく見てみてください。
全然着てない服とか出番の少ない服ってありませんか?
そういうものは思い切って処分してしまっても案外困らなかったりします。

私もつい最近、タンスの中身を整理しようと思って服を全部出してみたんですが
ほとんど同じデザインのボーダーシャツが3枚くらいありました(笑)
ほとんど同じなら2枚は処分しても大丈夫ですよね!

服を厳選して量を減らしたら、あとは用途別にしまうだけです。

我が家の場合は3段チェストなので、長袖・半袖・インナー類という分け方ですが
これはお好みでトップス・ボトムスとかでも大丈夫です。

ただし、トップスはトップスでまとめるなら引き出しの中でぐちゃぐちゃに混ざらないように
暑いときに着るものと寒いときに着るものを仕切りでしっかり分けたほうがいいです。

その時の暑い・寒いで着る服も選びやすくなるので試してみてくださいね♪

夏の衣替え時期 まとめ

・夏の衣替えは6月が一般的。制服やスーツは衣替え期間があるが、私服は自由。
・日付や気温で衣替えをしている人は少なく、体感で暑くなった頃に行う。
・梅雨入りする前の週末がおすすめ。
・服を厳選し、全ての服をタンスに入れておくことで衣替えが必要なくなる。

衣替えのベストタイミングや衣替えをしない選択についてまとめました。

この時期、本当に着るものに悩む不安定な天候ですよね。
大人だったら多少の暑い・寒いは我慢できるし、着るなり脱ぐなり自分で調整できますが
意思表示できない小さい子供は親の選んだものを着るしかないので厄介です。

暑すぎて熱中症とか寒すぎて風邪とか心配ですよね。

なので衣替えの時期には結構悩みますが、
「冬服をしまって夏服を出す」ということをあまりガチガチに考えないで、
一部だけ衣替えとか、明らかに着ないもの(真冬に着るもの)だけを片付ける
というやり方でも充分なんじゃないかなと思っています。

夏本番になっても、強すぎる空調に「羽織るものが欲しい…」となることもあります。

衣替えは季節の移り変わりを感じてちょっとワクワクするイベントでもありますが、
気温の変動などにも柔軟に対応できるように、
時期ややり方も少し工夫してみてはいかがでしょうか*^^*

スポンサーリンク

flagsector.info

-季節の家事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

服の衣替えのやり方で冬物を片付けるときに洗濯は必要?出した服は?

こんにちは! もうそろそろ服の衣替えの時期ですが、やり方が分からず困っている方も多いのではないでしょうか。 スポンサーリンク まだ寒くなるかもしれないし、いつやろう…とか、 しまう時ってなにかしないと …

食中毒を予防するお弁当で夏に傷みやすいものや外仕事の場合

こんにちは! 旦那さんやお子さんにお弁当を作っている方は多いかと思いますが、 この時期、お弁当からの食中毒が心配ですよね。 スポンサーリンク 調理してから食べるまでに時間が空いてしまうお弁当は菌が繁殖 …

銀杏を食べ過ぎたらどんな症状が出る?何個までOK?対処法も紹介!

  こんにちは! 「銀杏を食べ過ぎると鼻血が出る」 「銀杏は歳の数までしか食べちゃダメ」 というのを聞いたことがあるでしょうか。   小さい頃から食べ過ぎないように注意されてきた方 …

衣替えで出した服は洗濯する?アレルギー対策と洗濯できない素材

こんにちは! 暖かくなり、そろそろ冬服を片付けて 衣替えをする時期ですね! 服を入れ替えるときには 「そうそう、こんな服もあったっけなぁ」と ワクワクするひと時ですが、 やっぱり長く仕舞っておいたもの …

電気毛布のダニ退治のやり方と時間 布団もできる?

  こんにちは!   寒くなると電気毛布が大活躍ですよね! 電気毛布は冬だけ使用して後は仕舞いっぱなしになります。 アレルギー体質の方は特にダニの発生が心配ですよね。   …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。