毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

七夕

七夕の笹の処分方法と短冊の後始末の仕方を紹介

投稿日:

こんにちは!

七夕の笹ってどういう風に処分すればいいか分からないですよね。

笹は七夕用に買ったり貰ったりする方もいるかと思いますが、
いざ七夕が終わると「これ、どうしたらいいんだろう…」って疑問が浮かびます。

結構場所も取るし、生の笹ならすぐに枯れてしまうしで
長く飾っておくのも難しいですしね。

かといって処分方法もイマイチ分からないですよね。
普通に捨てちゃっていいものなのか、
一応節句行事の飾りだから特別な処分方法があるのか迷うところです。
捨て方間違えてバチが当たるのもイヤですしね><

この記事では、七夕を過ぎてお役目が終わった笹の処分方法や
短冊の後始末
について紹介しています。
短冊に書いた願いが叶う処分方法のポイントもちらっと紹介♪

七夕の笹の正しい処分方法を知って、すっきり片付けちゃいましょう!

※ 併せて読みたい記事

スポンサーリンク

七夕の笹の処分方法

七夕の笹は、「七夕流し」といって七夕の次の日に近くの川に流すのが
本来の処分方法です。

ですが、今は環境保護の観点から禁止されている自治体が多いですし
勝手に流すのも大問題ですよね。

なので、本来の方法では処分できませんが、現実的な処分方法として

  • 自分で燃やす
  • ゴミとして捨てる
  • 神社で処分してもらう
という3パターンがあります。

それぞれ詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてあなたに合った方法で処分してくださいね。

庭などで燃やす

庭や焼却炉なんかがあれば自分で燃やすのが簡単でお金もかかりません。

ゴミを自分の家の庭で燃やすこと(野焼き)は法律で禁止されていますが
焚き火程度の簡単なものなら例外として認められています。

ただ、どの程度を「軽微」というかは自治体によっても違うようで
「まぁ植物燃やすくらいなら」というところ、
「焼却炉で燃やすならOK」というところ、
問答無用で「ダメ!!」なところ、色々あります。

なので、「枯れた笹を燃やすくらい…」と簡単に考えずに
念のため市役所に問い合わせると安心です。

燃やしてるときの煙やニオイがトラブルのもとになったりもするので
ご近所さんへの配慮も忘れずに。

燃やすときはここに注意!
・洗濯物にニオイがつかないように日中は避け、朝か夕方に燃やす。
・火事に発展しないように、その場から離れたり目を離したりせず、
すぐに火を消せる準備をする。
・大量の煙が出ないように、少しずつ燃やす。

ゴミとして捨てる

安全に処分するなら、ゴミとして処分するのがいいですね。
植物ですから可燃ごみに出して大丈夫です。

手ごろな大きさに折ってゴミ袋に入れて出せばOK!

「えっ!ゴミとして捨てちゃっていいのかなぁ…忍びないなぁ…」
というあなたは、お清めしてから捨てるといいですよ!

やり方は簡単で、手ごろな大きさに折り白い紙に包むだけ。
白い紙にはお清めの効果があります。

もし、家に白い紙がなくてわざわざ買うのも面倒…というときは
塩を使ったお清めが簡単でおすすめです。

塩を使ったお清め
1.全体に粗塩を振り掛ける。
2.一度水で洗い流す。
3.もう一度塩を振り掛ける。

神社に持っていく

神社では「お焚き上げ」といって縁起物を燃やしてもらえます。
お正月のどんど焼きと一緒ですね。

燃やしたときの煙で、願い事が天に届くと言われています。

一応縁起物だからきちんと処分したい!という方は
近くの神社に処分をお願いするのがいいですね。

神社によってはお断りされたり、「少ない量なら」という条件つきだったり、
有料だったりもしますから、念のため事前に問い合わせておくと安心です。


スポンサーリンク

七夕の短冊の後始末

七夕の短冊は紙なので可燃ごみとして処分します。
短冊がついた状態の笹をお焚き上げに持っていってもいいですね。

でも、お子さんが書いた可愛らしいお願い事や自分の想いがこもった短冊を
ゴミとしてぽんっと捨ててしまうのはちょっと残念ですよね。

笹や他の飾りだけ処分して、短冊だけは思い出として残しておきませんか?
短冊だけであればそれほど場所を取らないですよね♪

お子さんの短冊なら、アルバムに貼ったり
写真と一緒にオシャレなコラージュにするのがおすすめ!

後で見返した時に、お子さんの成長を感じてほっこり優しい気持ちになるはずです*^^*

大人の短冊もしばらく取っておくのがおすすめですよ。
特に「絶対に叶えたい!」という想いがこもった、本気の短冊。

残しておくことでその願いをいつも意識することになり、
願い事が叶いやすくなります。

七夕の短冊に限ったことではなくて、夢をリストアップした紙でも同じです。

後で見てみると「これはもう叶ったな」ってものが結構あるんですよね。

私の場合、夢や願い事を書いたものは大事に取っておいて、
(特に重要なものは壁に貼ったり持ち歩いたり)
定期的に見直して、叶ったものから捨てています。
成就しているので、感謝しながら気持ちよく捨てられますよ♪

物として置いておきたくない、物が増えるのがイヤ、という方は
写真を撮ってから処分したり、スキャンしてデータで残しておくという方法もあります。

七夕の笹の処分方法 まとめ

・七夕の笹は本来川に流して処分する。
・庭で燃やす、ゴミとして捨てる、お焚き上げの3つの方法がある。
・自分で燃やすときには自治体に確認し、近隣へ配慮して燃やす。
・ゴミに出すときは、捨てる前にお清めをするといい。
・短冊だけ残しておくのもアリ。写真やデータで残すと物も増えない。

七夕の笹の処分方法として3つ紹介しました。

小さな子供がいると、季節のイベントごともちゃんとやりたい!と思いつつも
ゴミ問題に悩まされることって多いですよね。

捨てるものが多い・大きいのも大変ですが、
そもそもどうやって処分するか分からないものもたくさんあります。

単なるモノとして考えていたら、自治体の分別方法に従って捨てるだけですが
「縁起物だし…」
「想いがこもったものだし…」
って思うと普通に捨てるのもためらわれます。

でも、いつまでも取っておけないものですし、いつかは処分しないといけないので
私だったら「植物と紙だから可燃ごみ!」とバッサリ捨てちゃいます(笑)

自分の中でしっかり感謝していたら
バチとか、忍びないとか、捨てていいのかな…という思いはなくなります。

ぜひ「ありがとう」の気持ちでスッキリ片付けてくださいね!

スポンサーリンク

flagsector.info

-七夕
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

七夕飾りを折り紙でつくろう!ちょうちんの簡単な作り方

スポンサーリンク こんにちは! 七夕飾りを折り紙で作ると手軽に用意できますし笹飾りも賑やかになりますよね! 七夕飾りには色々ありますが、今回は子供でも簡単に作れる 「ちょうちん」の作り方を解説します。 …

七夕なのに笹がない!代用品や飾りで笹なしでも楽しめるものを紹介!

こんにちは! 小さなお子さんがいる方は、七夕などのイベントごとはきちんとやって行事や伝統を教えたい! という方が多いですよね! でも七夕の笹ってなかなか手に入らないんですよね>< 近くに竹やぶがあれば …

七夕の由来を子供向けに解説!伝説を簡単に絵本や紙芝居で伝えよう!

こんにちは! 七夕が近づいてくると、小さなお子さんを持つ方や幼稚園・保育園にお勤めの方は 「子供たちに七夕の説明をしてあげよう!」って思いますよね♪ スポンサーリンク 七夕ってどんな行事なのか、どんな …

七夕の飾りはいつまで飾る?処分方法も紹介!

こんにちは! スポンサーリンク 7月になるとおうちでも七夕の飾りを飾ったりしますよね! ロマンティックな七夕を過ごした後、 「さて、この飾りどうしよう?」と思ったことはありませんか? 小さなお子さんが …

七夕の飾りを折り紙で作ろう!紙衣の作り方

こんにちは! スポンサーリンク そろそろ七夕の飾りについて考えている方も多いのではないでしょうか。 小さなお子さんがいると幼稚園でも七夕飾りは作りますが ご家庭でも一緒に手作りできたら楽しいですよね♪ …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。