毎日のお役立ち情報

毎日の生活でちょっと気になることを深掘り!

病気・健康

顔の虫刺されを隠すには?お化粧はどうする?早く治す方法も紹介!

投稿日:

こんにちは!

女性にとって顔に虫刺されができるのは大問題ですよね!

特に鼻の頭や目の近くなど、目立つ場所を刺された場合
髪型で隠すこともできないし
接客業だったり、人に会う約束をしているときには
すごく困ってしまいます。

完治して跡になっているものならお化粧で隠せますが
できたての虫刺されには刺激になるんじゃないかと心配ですよね。

この記事では、顔に虫刺されができた時の隠し方や
早く治す方法についてまとめています。

目立つ虫刺されに手を焼いている方はぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

顔の虫刺されを隠す方法

顔に虫刺されが出来た場合、
顔の下半分ならマスク、目の近くなら眼帯で隠すのがおすすめです。

それほど目立たない場所なら小さな絆創膏もいいですね。

顔に虫刺されができると気になってしまいますが
夏は顔に虫刺されが出来ることは珍しくありませんので
あまり神経質にならないようにしてくださいね!

顔に虫刺されができたらお化粧はどうする?

完治して跡になっている状態なら、
コンシーラーやファンデーションで隠すという方法があります。

しかし、できたばかりの虫さされの場合
その上からメイクをしてしまうと雑菌が入って化膿してしまい
ますます治りが悪くなります。

しっかり治るまでは虫刺されの場所を避けてメイクしたほうがいいでしょう。

もし、どうしても化粧をする必要がある場合には
「はるコスメ」がおすすめです。

はるコスメは、傷や虫刺されに貼って
その上から化粧ができるという絆創膏です。

通常のメイクと同様、クレンジングや洗顔料で落とせます。

ただし、化膿した傷や刺された直後の虫刺されには使えませんので
気をつけてくださいね!


スポンサーリンク

顔の虫刺されを早く治す方法

虫刺されを早く治すには絶対に掻かないことが大切です。

虫に刺されると痒いのでついつい引っかいてしまいますが
引っかくことで痒みも広がりますし、傷ができて治りづらくなります。

刺されたところを冷やすか、熱めのタオルを当てると
痒みが和らぐので試してみてくださいね!

虫刺されの市販薬は色々ありますが、
顔は皮膚も薄いですし、目の近くだと薬が目の中に入ってしまう危険性があるので
薬を使うなら病院で顔にも使える薬を処方してもらうと安心です。

虫さされを早く治す方法について
こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね!

顔の虫刺され まとめ

・顔の虫刺されはマスクや眼帯で隠す。
・化粧をすると雑菌が入ってしまうので、虫刺されの箇所を避ける。
・虫刺されを早く治すには絶対に掻かないこと。
・顔の虫刺されには市販薬を使わず、病院に行く。

顔の虫刺されの隠し方と早く治す方法について紹介しました。

腕や足であればファッションで隠せますが
顔となると常に出ている場所なので隠すのが難しいですよね。

かといって夏の時期は虫刺されを完全に避けることもできません。
気をつけていても一箇所、二箇所必ず刺されます。

虫刺されは短期間で治るものなのであまり刺激せず、
気になる方は病院を受診しましょう!

スポンサーリンク

flagsector.info

-病気・健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

虫刺されで病院に行くのは大げさ?受診の目安と何科に行くかを紹介

  こんにちは! 夏は外でのレジャーも多く、特に小さなお子さんがいる方は虫刺されに悩まされているのではないでしょうか。   虫除けスプレーや虫さされの薬も幼児や赤ちゃんにはどんなも …

インフルエンザ解熱後の咳は登園できる?

インフルエンザ解熱後の咳は登園させる?幼稚園を休む目安と緩和方法

  こんにちは! インフルエンザにかかると、感染拡大を防ぐためにも幼稚園・保育園で定められた期間登園することができなくなります。   最近はいい薬がたくさんあって比較的はやく治るよ …

口角炎の原因と治し方 治す食べ物と市販薬のおすすめを紹介!

  こんにちは!   食事をしようと口を開けた瞬間、口の端に感じるピリッとした痛みと違和感・・・。 口の端が切れたり炎症を起こす口角炎ってなかなか治らなくて厄介ですよね>< &nb …

冷凍食品でも食中毒!?冷凍で死滅させられる?解凍のポイントも紹介!

こんにちは! 市販の冷凍食品やまとめ買いしたものの冷凍、作り置きの冷凍って 食中毒の危険性があるのかどうかよく分からないですよね。 スポンサーリンク 特に小さい子供がいると食中毒の重症化も心配だし 「 …

熱中症の症状と段階 なりやすい環境や風邪との見分け方を紹介!

こんにちは! 暑い日が続くと家族の熱中症が心配ですよね。 炎天下の中で長時間働く夫、体力も低く重症化しやすい子供。 この時期は特に暑さ対策・脱水対策をしっかり行っている方も多いと思います。 スポンサー …

プロフィール

このサイトを運営しているヒエンです。

山形に住んでいる主婦で2児の母です。
趣味は読書・ゲーム・ものづくりなどなど。
子供たちと一緒に工作をするのも好きです♪

毎日の生活で疑問に思ったことや、
育児の経験から役立ちそうな知識・アイディアなどを 発信していきます!
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。