こんにちは!
小さなお子さんがいる方は、七夕などのイベントごとはきちんとやって行事や伝統を教えたい!
という方が多いですよね!
でも七夕の笹ってなかなか手に入らないんですよね><
近くに竹やぶがあればいいですが、都市部ではあまり見かけませんし
購入しようと思っても買える時期は限られています。
しかも子供が小さいと育児だけでいっぱいいっぱいで、気合を入れて七夕準備!
ということがなかなかできません。
なんとしても笹を用意しないと…!という方はあまりいませんよね。
笹はないけど、せめて雰囲気だけでも楽しみたい…!
そんな方のために、笹なしで飾る方法や笹の代用品、笹が必要ない七夕飾りについて紹介します。
本物の笹には寿命があるのでどうしてもその年限りの使い捨てになってしまいますが、
この記事では毎年使いまわせる方法もいくつか載せています*^^*
ぜひ参考にしてくださいね!
七夕に笹がない場合の飾り方
できれば笹を用意したいけどな~という方は笹の入手方法についての記事を書いていますので
そちらを参考にしてみてくださいね!
→ 七夕の笹はどこで売ってる?無料で入手する方法といつ用意するか紹介
わざわざ笹を用意するのは面倒!雰囲気だけ楽しめればOK!という方は
自宅にあるものや100円ショップで購入できるものだけで手軽に楽しめますよ♪
・扇風機につける
扇風機の網部分に短冊などの七夕飾りをつける方法。
ひらひらとそよぐ様子が風流です。涼もとれて一石二鳥ですね♪
何段階か調節できるかと思いますが、その中の一番弱いもの。
「そよかぜモード」などがイイ感じでおすすめです!
・壁に飾る
七夕飾りを壁に飾るだけで七夕の雰囲気を演出できます。
このとき、ただ貼るだけでももちろんいいのですが、
緑色のマスキングテープで笹を作ると、より七夕らしさが出ます。
笹だけ作っておいて、七夕飾りの飾りつけは子供に任せる!というのも楽しそう♪
七夕の笹の代用品アイディア
笹はないけど七夕っぽい飾りつけをしたい時、笹の代用として何を使いますか?
いくつか思いついたものを紹介します。
・柳やクリスマスツリーなど、他の木で代用
笹にこだわらず、他の木で!
クリスマスツリーは冬、七夕飾りは夏なのでちょっとちぐはぐだし季節感もないですが…
家庭内で雰囲気を楽しむだけならアリだと思います。
気持ちが大切ですから^^
お子さんには「本当は笹や竹だけど…」というフォローも忘れずに。
・物干し竿やつっぱり棒にぶら下げる
ちょっと味気ない気はしますが…雰囲気を楽しむことはできます。
物干し竿は竹製のものならちょっと近い、かな?
片付けが簡単なのがメリットです。
・バンブーの造花
来年も飾る予定があるのなら、造花を買ってしまうという手もあります。
これが一番本物に近いですね!
枯れることがないので、七夕当日だけでなく何日か前から飾っておけますし、次の年も使えます。
卓上サイズの小さいものなら100円ショップでも購入可能です。
葉っぱだけでよければ、折り紙で作るという方法もあります。
作り方を他の記事で紹介していますのでぜひ作ってみてくださいね♪
七夕の飾りで笹なしでも楽しめるもの
前章までに紹介した方法は
「七夕飾りはある(用意できる)けど、笹がない」
という場合に使える方法でしたが、
もしもこれから用意するのであれば「笹が必要ない七夕飾り」がお勧めですよ♪
例えばガーランドになっているもの。
省スペースでオシャレですし、次の年も使えます。
壁に貼る方法は前章でも紹介しましたが、ガーランドになっていると片付けも楽ですよね!
テーブルの上に置いて飾る七夕飾りもあります。
ちりめん細工のもの、笹を模したもの、ペーパークラフトや
自分で組み立てて工作を楽しめるものもあります。
場所を取らずに七夕を楽しめるので、ちょっとした飾りで十分という方にぴったりです。
七夕に笹がない場合の代用品と飾り まとめ
・マスキングテープで壁に笹を作り、飾りつけする。
・物干し竿やつっぱり棒にぶら下げて飾る。
・他の木や造花で代用する。
・ガーランドや卓上の飾りは笹がいらないのでおすすめ。
七夕といえば笹!なので、笹が用意できないと「七夕どうしようかなぁ」って悩みますよね。
私自身も2人の子供がいてイベントは色々やりたいなと思いつつ、
必要なものが準備できなくて諦めたことが結構あります。
でも、他のもので代用したり飾りを工夫することで笹がなくても七夕を楽しむことができます。
楽しく飾りつけをして素敵な七夕を過ごしてくださいね♪